≪志望動機・自己PR等≫
大学に進学したら家庭教師のアルバイトは人の為にもなるので是非やってみたいと思っていました。人に勉強を教えることが好きなので、とても気持ちが惹かれました。未経験の者にも丁寧に対応いただけたので安心しました。物事を説明するのが得意です。人と接することが好きで誠実で元気もあります。勉強することが好きというは得意なので、自分なりに見つけたコツを教えてあげたいと思います。責任感があると思っています。担当した方の成績があがるように頑張ります。今までに勉強を教えた経験を生かして、一つ一つ丁寧に教えていく自信があります。宜しくお願い致します。
≪志望動機・自己PR等≫高校生時代に留学経験があり、英語の発音指導や会話をすることが得意です。留学したことで海外の学生と交流する機会があり、今でも英語力向上のため頑張っています。大学ではボランティアで留学生の支援もしています。小学生、中学生の入試対策や大学受験では英語だけでなく物理や化学の指導も力になれると思います。一緒に頑張りましょう。
≪志望動機・自己PR等≫自分の指導によって教え子と自分が共に成長していけるという点にやりがいを感じています。昨年、家庭教師をした中学3年生の高校受験の指導をした際に教育の面白さを実感しました。一緒に第一志望校合格の喜びを分かち合ったことは最高の喜びとなりました。大学では教員免許取得も目指しているため、人材育成にも興味があります。友人からよく明るいねと言われます。人を笑わせることが大好きです。勉強のこと以外でも学校生活のことなど何でも相談にも乗ります。一緒に頑張っていきましょう。
≪志望動機・自己PR等≫自分自身の受験経験を生かせる家庭教師の仕事に興味がありました。人と関わることが好きで、自分自身も学校や家庭教師の先生方に大変お世話になったので、勉強面で今度は力になりたいと思っています。私は人見知りがなく初対面からリラックスして会話・指導ができます、成績が伸び悩んだ経験が自分にもあるので、相談にも乗れると思います。学習面だけでなく将来の設計にも積極的に支援していきたいと思います。
≪志望動機・自己PR等≫家庭教師は受け持った生徒のことを大切に思って丁寧に指導し、自分で工夫して教え方を磨ける仕事です。特に数学や理科を教えることに自信を持っています。数学に苦手意識を感じるお子さんが多いように思われるので、自分の指導でそれを取り払ってあげられてたらと思います。また、進学塾での指導経験を生かして、志望校の知識も豊富にあるので進学相談にも乗ってあげられると思います。
≪志望動機・自己PR等≫元々長女ということもあり、人に対してすごく面倒見がいいと周りから言われることが多く、何かその部分を活かせる仕事を考えた時に家庭教師をまず考えました。勉強を教えることも大好きですし、これまでの中学受験、大学受験の経験も活かせると思いました。私は、明るく人見知りもしない性格です。初めて会った人ともすぐに話ができ打ち解けることができます。わかるまで、粘り強く指導いたします。
≪志望動機・自己PR等≫私は中学生、高校生時代はバスケットボール部に所属し、きつい練習を行い、受験を経て、常になにかしらに全力で頑張れる中高生生活を送りました。受験が終わり、大学でも何かに一生懸命に取り組みたいと思い家庭教師の仕事を始めました。これまで担当した生徒を志望校に全て合格させることができたのも一生懸命指導したからだと思っています。努力する楽しさを私も学んできたので、生徒の皆さんにもそういったものを全力で伝えたいと思っています。塾講師としての経験も活かしていきたいと思います。
≪志望動機・自己PR等≫私は子どもの頃からずっと教師になりたいと思っていました。そのために2年間進学塾で塾講師としてアルバイトをしてきました。将来は、英語科教諭を目指しているので、すこしでも教育の現場に身を置きたいと思い、家庭教師の熱血先生に応募しました。小学生の私立中学受験対策や中学生の国公立高校受験対策の経験も多くしてきました。子どもと関わることのできる喜びを経験多くしてきましたので、その経験を活かし、子どものために精一杯努力致しますので宜しくお願い致します。
≪志望動機・自己PR等≫大学卒業後は英語教員になることを志望しており、将来活かせる経験を積みたいと思い家庭教師を志望しました。熱血先生で働いている友人から働きやすい良い会社だと勧められました。学校では教育学を学んでいますので、その知識も活かして生徒さんに喜んでもらえるように頑張りたいと思います。高校在学中に1年間の米国留学経験がありますので、英語・英会話も指導できます。
≪志望動機・自己PR等≫以前、塾で働いていたのですが、集団を相手に指導すると思うように一人一人の指導が出来ない面がありました。家庭教師ならそういったこともなく、指導でき、成績を上げることにもつながると思います。人とコミュニケーションを取るのが大好きです。塾では生徒に寄りそう形で楽しくやることをモットーにしてきました。自分が分かりにくかったものを自分なりに考えて簡単な言葉を使って伝えるように努めています。苦手意識をなるべく持たせないことを第一に指導致します。