≪志望動機・自己PR等≫私は幼児期から英会話に触れて高校卒業まで続けてきました。私が中学生の頃、文法が少し苦手で苦戦していました。そのときに、家庭教師の先生がとてもわかりやすく指導し、自分の勉強の仕方などを交えながら対応してくださいました。勉強が苦手な子供たちや学校にいけない子供たちにも勉強の楽しさを伝えたいと思います。バスケットボールもやってきたのでガッツと粘り強さにも自信があります。
≪志望動機・自己PR等≫私は、高校、浪人時代に小学生の妹の勉強を教えていました。学校でできなかった問題を例題を作って、わかりやすく解説できるよう工夫しました。結果、妹はテストで満点を取るなど良い点をとるようになりとてもやりがいを感じました。塾講師としての経験も生かして家庭教師の熱血先生で働きたいと思いました。子どもが大好きな上、勉強がわからない気持ちも分かります。不登校や登校拒否になっている子ども達とも楽しい雰囲気で学んでいけると思います。
≪志望動機・自己PR等≫私は将来教員になりたいと思っています。子どもが好きですし「分かった!」という言葉を言った時の子どもの笑顔が大好きです。勉強はせっかくなら楽しく取り組んでもらいたいですし、そのお手伝いをできるならどんなに幸せだろうと思い家庭教師の熱血先生の教師を志望させていただきました。また、教えながらも、子ども達からも多くのことを学びたいと思っています。中学、高校時代は剣道部の部長として全国大会にも出場しました。誰とでも仲良くなれると思います。
≪志望動機・自己PR等≫
私は中学校と高等学校の理科の教職免許を取得、高校の理科の先生になりたいと思っています。そのため少しでも教えることの経験やこどもたちに触れる機会をもちたいと志望致しました。これから、大学院にも進学し、さらに自分の知識を深めていきたいと思います。中学受験、高校受験、大学受験のお手伝いだけでなく、不登校や登校拒否の生徒のお役にも立ちたいと思います。宜しくお願いいたします。
≪志望動機・自己PR等≫もともと子ども好きな性格なので、これまで勉強してきたことを子ども達に生かしたいと思いました。私自身も勉強ギライだったので、そういう子供がいたら克服できるようにお手伝いしたいと思います。明るい性格で親しみやすいと言われます。英語が好きで留学経験もあります。宜しくお願い致します。
≪志望動機・自己PR等≫大学生の時に家庭教師を始めました。不登校の中学生から年上の浪人生(大学受験)まで、これまで40名以上担当してきました。社会人になってからは大手予備校での講師として大学受験指導にも携わってきました。これまでに15年以上の指導経験があります。一人でも多くの生徒に高水準の教育サービスを提供したいと考えて努力してきました。1対1の家庭教師の指導は受験指導では最も理想的な教育環境です。偏差値40から50台の生徒をMARCH受験で逆転合格のパターンを得意としています。
≪志望動機・自己PR等≫学業とアルバイトを両立でき、これまでの中学受験、高校受験、大学受験の経験を生かしたいと思っています。性格は温厚で出会う人と仲良くなりたいと思うタイプですので、上手に指導できるように調整できます。特に英語を得意としていますが、数学(算数)や理科も得意です。勉強が苦手な生徒は、好きになってもらえるように、また得意な生徒にはもっと好きになってもらえるように丁寧に指導いたします。
≪志望動機・自己PR等≫以前、家庭教師と進学塾で指導も行っていました。進学塾では、もう少し一人一人きめ細かく指導できたらと思いました。不登校や勉強嫌いの生徒も家庭教師なら勉強の楽しさを子ども達に伝えることができると思いました。アメリカでの留学経験もあり、英検一級も取得しています。県立千葉高校や大学受験経験を指導に役立てたいと思います。趣味は、サッカー、ランニング、絵画などです。宜しくお願い致します。
≪志望動機・自己PR等≫これまで、塾講師や家庭教師で培ってきた経験、コミュニケーション能力を活かして、楽しく勉強が好きになるように指導していきたいと思います。家庭教師では不登校の生徒を担当し、成績を大幅にアップさせて志望校に合格させることができました。これまでの勉強の仕方のノウハウをうまく伝えながら、楽しくしっかり勉強できるように手助けしたいと思います。参考書には難しい言葉が多いですが、分かりやすく理解できるように教える自信があります。
≪志望動機・自己PR等≫
中学受験、大学受験と家庭教師の先生に大変お世話になり、その先生のおかげで自分の希望の進路である医学部に進むことができました。私と同じように希望する学校を持った人たちに熱意を持って指導をして、恩返しをする意味を込めて夢を叶えるお手伝いがしたいと思います。また、不登校や登校拒否の生徒も心のケアをしながら指導したち思っています。よろしくお願い致します。